2022年11月30日

曇り止めの出番です

 今日で11月も終わりです。
天気予報によると、気温が下がってくる
ということですので、体調管理にはお気を
つけ下さい。

 外が寒くなると、レンズが曇りやすくなります。
曇り止めの利用をおススメします。

 IMG_7306.JPG

 液体、ウェットティッシュ、布など
いろいろなタイプがあります。
 どういう時に使うかでどのタイプがいいのか
違うので、ご相談ください。

 どのタイプもですが、曇り止めをつける前に
レンズをキレイにしてください。
 せっかくの効果が弱くなってしまったり、
レンズに細かいチリなどがついていると、
レンズにキズをつけてしまうこともありますので
ご注意ください。
 
〇〇〇 お知らせ 〇〇〇
 メガネの度数を決める際の
視力測定を予約優先で行ってまいり
たいと思います。
事前にご希望の日時をお電話にて
ご予約いただきますようお願いいたします。
TEL:0564-21-1072
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

♦♦♦ 今月のお休み ♦♦♦
12 月6日(火)・7日(水)
12 月13日(火)
12月20日(火)・21日(水)
12月27日(火)

☆営業時間☆
 9:30〜18:15 
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
posted by あやこ at 19:08| Comment(0) | 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月03日

小さめのメガネケース

 今日も少し暑いですがいいお天気です。

今日も新しく届いたメガネケースをご紹介します。

HY-80136blog.JPG

HY-8039Bblog.JPG

 サイズが小さめですので、カバンに入れて持ち歩く方には
便利な大きさです。

 2枚目の写真のピンクと黒のは高さがしっかりとって
あるタイプです。 畳んだ時に(ある程度)高さがあるタイプのフレームにも
対応しています。
 
 とは書きましたが、フレーム自体のサイズや手(テンプル)をしっかり
曲げていたるりすると、ケースに入らないこともありますので、
サイズがいいかお確かめの上、ご購入されることを
おススメします。

第1週の為、明日・明後日は連休となります。
よろしくお願いいたします。

〇〇〇 お知らせ 〇〇〇
 メガネの度数を決める際の
視力測定を予約優先で行ってまいり
たいと思います。
事前にご希望の日時をお電話にて
ご予約いただきますようお願いいたします。
TEL:0564-21-1072
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

♦♦♦ 今月のお休み ♦♦♦
10月4日(火)・5日(水)
10月11日(火)
10月18日(火)・19日(水)
10月25日(火)

☆営業時間☆
 9:30〜18:15 
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
posted by あやこ at 14:52| Comment(0) | 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月28日

エコなメガネケース

 日中はまだ暑いひが続きます。

今日も新しく届いたエコなメガネケースをご紹介します。

名眼2095.blogJPG.JPG

リサイクル繊維で作られたメガネケースです。

IMG_7454.JPG

ファスナーで開閉するタイプです。

強度としては少し弱めなので、
あまり力がかかると、中のメガネが
歪んでしまったりするので、
カバンに入れた時に、上から重いものを
載せないように・・・など少しお取り扱いに
ご注意ください。

〇〇〇 お知らせ 〇〇〇
 メガネの度数を決める際の
視力測定を予約優先で行ってまいり
たいと思います。
事前にご希望の日時をお電話にて
ご予約いただきますようお願いいたします。
TEL:0564-21-1072
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

♦♦♦ 今月のお休み ♦♦♦
10月4日(火)・5日(水)
10月11日(火)
10月18日(火)・19日(水)
10月25日(火)

☆営業時間☆
 9:30〜18:15 
♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦
posted by あやこ at 17:39| Comment(0) | 小物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする