今日で7月も最終日でした。
明日から8月です。が、本格的に暑くなってから
まだ日が経っていないので、感覚として7月の20日くらい
かなと思ってしまいます。
今年も、岡崎城下家康公夏祭り が始まっています。
明日から3日間は康生エリアが会場になります。
明日は、岡崎城周辺が会場。
2日はスギウラメガネ前の通りが会場。
3日は花火大会です。
2日は、17時〜21時くらいまで
お店の前の通りが交通が規制されます。
駐車場へは裏の通りから入れますが
お車でお越しの方は気をつけてください。
花火大会日は、午後くらいから
道路はかなり渋滞しますので、
午前中のご来店をおすすめしています。
今年は、他のエリアの踊りのパフォーマンスも
あります。暑いですが、是非夕涼みがてらお出かけください。
2019年07月31日
2019年07月29日
なかなか見にいけません・・・。
梅雨明け前に台風が来るなど変なお天気が
続きましたが昨日やっとこの地方も梅雨が明けました。
いよいよ夏本番ですね。まだ夏らしさを
実感できていませんが、今週末には
五万石みこしや花火大会が開催されます。
早く頭をきりかえなければいけませんね。
先日、リニューアルオープンした籠田公園も
連日多くの親子連れでにぎわっているみたいです。
台風が過ぎてから一度じっくり見に行こうと
思っているのですが、なかなかいけません・・・。
近くて遠い籠田公園です。
明日は定休日なので、見に行こうと思います。
皆さまもご来店のついでや、散策のついでに
是非足を延ばして、行ってみてください。
続きましたが昨日やっとこの地方も梅雨が明けました。
いよいよ夏本番ですね。まだ夏らしさを
実感できていませんが、今週末には
五万石みこしや花火大会が開催されます。
早く頭をきりかえなければいけませんね。
先日、リニューアルオープンした籠田公園も
連日多くの親子連れでにぎわっているみたいです。
台風が過ぎてから一度じっくり見に行こうと
思っているのですが、なかなかいけません・・・。
近くて遠い籠田公園です。
明日は定休日なので、見に行こうと思います。
皆さまもご来店のついでや、散策のついでに
是非足を延ばして、行ってみてください。
2019年07月27日
昭和のワスレモノ
梅雨明け前の台風。
海の方を通ると思っていたら、だんだん進路予報図が
陸よりになっていき、この辺りを直撃という
まさかのパターンでした。
午前中は、風が一時強かったりしましたが、
今は雨だけという感じです。
こんなお天気の日が初日になってしまいましたが、
少し前に予告しました、
「昭和のワスレモノ」
本日からスタートです。
スギウラメガネにとっては、かなり斬新な企画です。

昔のメガネフレームにカラーレンズを入れてみたら
なかなかステキなサングラスになりました。
8月11日までの期間中、特価で販売いたします。
同時に、康生エリアのお店の情報などをツイッターで
発信してくださっている方たちとコラボもしました。
サングラスを掛けて、康生エリアのいろんな場所で
写真を撮り、それをミニ写真展として、店内に
飾ってあります。
サングラスをお買い上げの方に、展示してある
写真と同じポストカードをプレゼントしています。
ちょっといつもと違う雰囲気になっている
スギウラメガネを覗いてみませんか?
ご来店お待ちしております。
海の方を通ると思っていたら、だんだん進路予報図が
陸よりになっていき、この辺りを直撃という
まさかのパターンでした。
午前中は、風が一時強かったりしましたが、
今は雨だけという感じです。
こんなお天気の日が初日になってしまいましたが、
少し前に予告しました、
「昭和のワスレモノ」
本日からスタートです。
スギウラメガネにとっては、かなり斬新な企画です。
昔のメガネフレームにカラーレンズを入れてみたら
なかなかステキなサングラスになりました。
8月11日までの期間中、特価で販売いたします。
同時に、康生エリアのお店の情報などをツイッターで
発信してくださっている方たちとコラボもしました。
サングラスを掛けて、康生エリアのいろんな場所で
写真を撮り、それをミニ写真展として、店内に
飾ってあります。
サングラスをお買い上げの方に、展示してある
写真と同じポストカードをプレゼントしています。
ちょっといつもと違う雰囲気になっている
スギウラメガネを覗いてみませんか?
ご来店お待ちしております。